病院紹介

ARAKI HEALTHCARE PLAZA(介護事業部)

外観 ARAKI HEALTHCARE PLAZA(介護事業部)では、法人理念「皆様に安心していただける、全人的な医療と介護を目指します。」をモットーに、各種専門スタッフが利用者さま一人一人にとって最適なサービスの提供に日々努めております。 「全人的な医療と介護」とは、尊厳を大切にしながら、身体や精神などの一側面からのみ見るのではなく、人格や社会的立場なども含め総合的な観点から医療介護サービスを提供することです。 当法人の中軸である荒木脳神経外科病院の全面的協力体制のもと、お身体の状態や変化に合わせた、快適な介護サービスを提供いたします。
ロゴマーク ひろしま介護マイスターが在籍する事業所です。 (あんしんホーム2名) マイスターを中心に、日々、サービスの質向上に努めています。ひろしま介護マイスターとは? 介護技術・知識に優れ、職場内でリーダーシップを発揮する極めて優秀で信頼のおける介護職員のことです。 広島市では、国の「介護プロフェッショナルキャリア段位制度」に基づき、レベル4の認定を受けた介護職員及び評価者(アセッサー)の資格を取得した介護職員を「ひろしま介護マイスター」として認定しています。 詳細はこちら

空き状況

デイサービスあらき (1階) あんしんホーム (4・5階) 荒木居宅介護支援事業所 (1階)
空き状況 (令和6年1月1日現在)
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日
空き状況 (令和6年1月1日現在)
空室 0
予約 5
空き状況 (令和6年1月1日現在)
空き 0
※要介護の方

施設概要

◯ デイサービスあらき・あんしんホーム・荒木居宅介護支援事業所

デイサービスあらき (1階) あんしんホーム (4・5階) 荒木居宅介護支援事業所 (1階)
事業種別 デイサービス 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援
連絡先 TEL:082-507-6100 FAX:082-507-6110 TEL:082-507-6600 FAX:082-275-3233 TEL:082-507-6300 FAX:082-507-6301
対象者
  • 介護保険認定を受けた方
  • 総合事業対象者
  • 医師から認知症の診断を受けた方
  • 介護認定において要支援2または要介護1~5の認定を受けられた方。
  • 共同生活を営むことに支障のない方。
  • 広島市にお住まいの方
  • 介護認定において要介護1~5の認定を受けられた方。 ※要支援1または要支援2の方は要相談
大まかな内容
  • リハビリテーション
  • 健康チェック
  • レクリエーション
  • 入浴サービス
  • 食事サービス
  • 送迎
  • 各種相談援助
  • 身辺介護
  • 相談援助
  • レクリエーション
  • 家事援助
  • 健康管理
  • 共同生活全般のお世話
  • 居宅サービス計画書 の作成
  • 居宅サービス事業者 との連絡調整
  • サービス実施状況 把握・評価
  • 利用者状況の把握
  • 給付管理
  • 要介護認定に対する 支援
  • 各種相談援助
定員 36名 18名(全部屋個室) 要介護:150名 要支援:25名
営業時間 月曜日~土曜日 ※祝日も営業しております。 但し、年末年始(12月31日~1月3日)休業とさせていただきます。 8:00~17:30 うちサービス提供時間 9:00~16:30 年中無休・24時間営業 月曜日~土曜日 ただし、祝日、12月30日~1月3日までは休み 8:30~17:30
職員構成
  • 看護師
  • 介護職員
  • 社会福祉士
  • 理学療法士
  • (作業療法士)
  • 介護支援専門員
  • 介護職員
  • 看護師
  • 理学療法士
  • 介護支援専門員
お問い合わせ  

病院紹介

あらき・脳・循環器・リハビリクリニック

歩行運動処置バナー

認知機能セルフチェッカーバナー

健腸ナビバナー

名医を探せ!

医療の現場最前線

Neurosurgery Update inHiroshima

臨床研究のご案内

ban_nasva

自賠特設サイトのバナー①

I&Aシンボルマーク

第20回日本臨床脳神経外科学会

日本医師事務作業補助研究会 第8回 全国大会

当院の脳ドックコース

脳ドック

MRIによる検査および脳神経外科専門医による診察

 

プレミアム脳ドック

MRIによる検査および脳神経外科専門医による診察

PC版を表示