リハビリテーション部門
リハビリテーション部教育理念
荒木脳神経外科病院リハビリテーション部は、職場の行動指針に従い、
一、急性期から回復期、維持期と一貫したリハビリテーションを実施し、地域の医療福
祉に貢献します。
一、高いリハビリテーションの専門性を活かし、チーム医療に取り組みます。
という理念を追求します。
時代・地域のニーズに応え最善のリハビリテーションを提供していくために、療法士は自らの能力を積極的に開発し,発展させる必要があります。そのために必要な教育の環境を整え、対象者となる人々を尊重し、療法士を必要とするあらゆる場面において、主体的にリハビリテーションを実践できる人材を育成しています。
リハビリテーション部の教育体制の特徴
1.プリセプター制度
新人療法士がリアリティショックに陥ることがないよう、指導や相談役として、一人の新人療法士に、一人の先輩療法士がマンツーマンでつきます。先輩療法士が臨床で得た知識や経験を元に指導を行うだけでなく、悩みや不安に対して相談しやすい雰囲気を大切にして、新人療法士が一人前の療法士として自立した臨床を展開することができるように促していきます。
2.オリエンテーション
入職後、約2か月の間、通常の臨床業務とは別にオリエンテーションを行っています。臨床上必要な基礎知識に加えて、当院の機能や役割、独自のシステムについて学ぶ機会を設け、当院の医療に携わる職員として自覚を養います。
3.卒後教育研修
Ⅰ.新人教育,中途採用者
プリセプター制度,部内新規採用者オリエンテーション,病棟看護業務体験,関連事業
所見学,管理者定期面談
Ⅱ.入職1~4年後職員対象研修
卒後リアリティショックやバーンアウトを危惧し,経験年数別に自身のおかれている状
況や求められていることを理解し,仕事へのやりがいを見つける一助とするために,講
義やワークショップを実施
Ⅲ.入職5年後~職員対象研修
部内のリーダー的役割が求められている中堅に位置づけられ,部内での自身の立場・役割を
整理するために,講義やワークショップを実施
4.研修会・学会参加支援
研修会や学会参加に際して、旅費を支給する制度です。研修や学会の内容は後日、部署全体に伝達するため、講習会を開催しています。
資格支援制度
当院では各資格の取得に向けた支援を行っています。研修に必要な費用を病院が負担がする制度を設けています。
|
PT | OT | ST | 合計 |
介護支援専門員 |
3 | 3 | 6 | |
回復期セラピストマネジャー |
4 | 1 | 2 | 7 |
3学会合同呼吸療法認定士 | 5 | 5 | ||
認定訪問療法士 |
4 | 4 |
(令和6年4月1日時点)
当院で働くスタッフ
言語聴覚士(2年目) 浦島 夕莉
学生時代、当院で実習し専門的な知識や患者様とのコミュニケーションなど多くのことを学びました。当院は急性期から回復期まで幅広い患者さんがおられます。病態変化に適切に対応したリハビリテーションを行うことで、患者さんが回復していく姿を間近に感じたことが入職のきっかけです。
入職してからの1年間は、学校で学んだようにはならないことも多く、病態だけではなく患者さんひとりひとりが抱えている生活背景なども含めたリハビリを行うことの大切さを感じています。悩むことも多いですが、分からないことを丁寧に教えてもらい、気にかけてくださる先輩方のサポートをいただきながら日々頑張っています。
作業療法士(副主任・8年目) 財官 里帆
当院で急性期から生活期までのリハビリテーションを経験する中で、多くの学びを得ることができ、人としても療法士としても成長できたと感じています。大変なこともありますが、患者さんやご家族から感謝の言葉を頂くこともあり、やり甲斐も多い仕事です。患者さんが元気になられた姿をみることができるのはとても嬉しく思います。
現在は副主任として責任のある立場ですが、周囲の人々に助けていただきながら頑張っています。先輩、後輩を問わず仲が良く、話しやすい雰囲気であるところは良い点です。また、1年に1度、長期休暇を頂くことができるため、趣味に打ち込む時間を作ることができ、充実した日々を送っています。
理学療法士(9年目) 下河内 健太
私は高校を卒業後、東京の大学へ進学・就職をしました。30歳を機に広島に帰郷し当院へ入職しました。はじめは上手く馴染めるか不安はありましたが、ベテランスタッフから若手スタッフまで気さくに話しかけてもらい、毎日楽しく仕事ができています。若いスタッフが多いため、ジェネレーションギャップを感じることもありますが、いつも活気に溢れて笑顔の絶えない職場だと感じています。
業務は忙しいと感じることもありますがやり甲斐も感じます。療法士が多いため意見交換ができる環境は整っており日々たくさんの刺激をもらえています。 私は中途入社なのでこれまでの経験を活かし、同職種だけでなく他職種とも積極的にコミュニケーションを取り、当院のチーム医療の推進に貢献できるよう日々頑張りたいと思っています。
理学療法士(5年目) 淺井 奈々
私は、現在1歳の子供を育てながら、短時間勤務をしています。育児休暇が終わり、復職した際は、仕事の内容や環境に慣れるまで個別に対応をとってくださいました。育児と仕事の両立は大変なことも多いですが、周囲の療法士に助けていただきながら、仕事に励むことができています。リハビリテーション部は子育てをしている療法士も多いため、子供の体調不良で急な早退や欠勤をさせていただいた際も理解がある人が多く、温かく対応していただいています。